ロシア語学習の旅:重い腰を上げ、ロシア語学習を開始
ロシアに関する情報を、現地語でダイレクトに得たい。その思いが日増しに強くなり、ついに私はロシア語学習を始めることにしました。ロシアの文化が好きで、特に料理が好きでよく作っています。何よりも、ロシアの独自の文化的魅力に引き寄せられてきたからです。
ロシア語を学ぶ決意
正直なところ、ロシア語の文法は難しいというイメージが先行し、これまで敬遠していました。しかし、ついに新たな言語に挑戦することに決めました。
今回の学習方法は、私が過去にドイツ語を習得した際の経験を活かしています。日本でドイツ語を独学し、その後ドイツへ渡航しましたが、現地で自分の学習方法がいかに非効率であったかを痛感しました。
ドイツ語学習から学んだこと
ドイツの語学学校では、文法よりも実践的な会話が重視され、基本的な会話の実践から始まりました。当初は文法を体系的に学ばないことに抵抗がありましたが、慣れてくると、会話を通して文法も自然と頭に入ってくるようになりました。
今でも、「話法の助動詞」や「過去形」といった日本語での文法用語がピンときません。しかし、ドイツ人がドイツ語で授業を進めていくうちに、概要を理解できるようになったのです。
ロシア語学習のスタート
ロシア語学習は通常、文字から始めるのが妥当です。幸いなことに私はすでにキリル文字を読むことができるので、文字の学習プロセスは飛ばし、よりスムーズに学習を進めることができています。
SNSでの交流をやめ、時間を有効活用
以前、SNSで浅く中身のない交流に多くの時間を費やしていました。その時間を計算してみると、ロシア語初級に至れたのでは…と気づきました。そこで、SNSの交流をやめ、その時間をロシア語学習に充てることにしました。
ロシア語学習の進捗とシェア
このブログでは、私のロシア語学習の進捗状況や学習を通して得られた気づきなどをシェアしていきたいと思っています。同じようにロシア語を学習している方、これから学習を始めようとしている方に参考になれば幸いです。
私がロシア文化に惹かれる理由
私がロシア文化に惹かれる理由は、その独自性と豊かな伝統にあります。長い歴史の中で培われた独特の芸術、文学、音楽などの文化的側面に魅力を感じています。
ロシアの歴史:モンゴル帝国時代の影響
ロシアの歴史は非常に波乱に満ちています。特に、13世紀にモンゴル帝国はキプチャク・ハン国としてロシアの広大な地域を支配し、約250年にわたってその影響下に置きました。
モンゴルの支配は、ロシアの文化や政治制度に多大な影響を与えました。この歴史的経験を通じて、ロシアは独自の国家形成の道を歩むことになり、その後の発展に大きな影響を与えたと考えられています。モンゴルの支配から解放された後、ロシアは自らの独立を取り戻し、東ヨーロッパでの影響力を広げていきました。
まとめ
ロシア語の学習はこれからも続けていきますが、これまで学んだことや気づき、そしてロシアの歴史や文化に対する理解を深めることで、さらに一歩進んだ学びができると信じています。このブログが、同じようにロシア語を学んでいる方々や、これから始めようとしている方々の参考になれば幸いです。